こないだ54期のレンジャーズが帰還し
寄せ書きなんかもいただいて
ちょっと瞬間的に泣きそうんなった小波やのおんちゃんですが(笑
そんなこんなもつかの間で
今回も来たぜ!
55R!!
おれは小波やのお客さんたちは、絶対に同じ目で見るようにしてますが
おまえらレンジャー訓練生だけは別なんだ!
その人格までもぶっ壊されそうな訓練の中で
その顔がだんだん凄みをおびてきて
帰還のときには別人の顔になってる。
おれが小波やでやれることなんて
本当に微々たるお手伝いだけど
ほんのちょっとでも
この子たちの力になりたく思いんす!
人生で一番の最低最悪の経験の中だからこそ
人生で一番の最強最高の仲間に出会えるもんさ
必ず全員無事で帰還しろ!
からの昨日は
多賀城市民祭りで多賀城駐屯地で花火がありんすた
運営のみなさん、本当お疲れさまでした
からの仕事上、花火なんか見に行けねーおれらにも
年に一度の花火をありがとうごございます☆
...たぶんうちの子たちが一番楽しんでたんじゃねーか?(笑
小波や「公式だったり公式じゃなかったりするLINE」
ID「conamiya」
寄せ書きなんかもいただいて
ちょっと瞬間的に泣きそうんなった小波やのおんちゃんですが(笑
そんなこんなもつかの間で
今回も来たぜ!
55R!!
おれは小波やのお客さんたちは、絶対に同じ目で見るようにしてますが
おまえらレンジャー訓練生だけは別なんだ!
その人格までもぶっ壊されそうな訓練の中で
その顔がだんだん凄みをおびてきて
帰還のときには別人の顔になってる。
おれが小波やでやれることなんて
本当に微々たるお手伝いだけど
ほんのちょっとでも
この子たちの力になりたく思いんす!
人生で一番の最低最悪の経験の中だからこそ
人生で一番の最強最高の仲間に出会えるもんさ
必ず全員無事で帰還しろ!
からの昨日は
多賀城市民祭りで多賀城駐屯地で花火がありんすた
運営のみなさん、本当お疲れさまでした
からの仕事上、花火なんか見に行けねーおれらにも
年に一度の花火をありがとうごございます☆
...たぶんうちの子たちが一番楽しんでたんじゃねーか?(笑
小波や「公式だったり公式じゃなかったりするLINE」
ID「conamiya」
PR
昨日は終戦記念日だったっつーことで
去年もここに載せましたが
うちのオフクロからのメールを載せさせていただきんす。
うちのばーさんの太平洋戦争の終戦時のリアルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
終戦の年、私は一年生でしたが、その年の春にも入学式の記憶も、学校の記憶も無い
です。たぶん戦争が厳しい状態になっていて、終戦を満州で迎え、引き揚げの途中
で、父はソ連に連行され、その後は戦犯としてシベリアに抑留され、わたしが高校3
年になる春最後の船で帰りました。舞鶴の港で父に会ったのですが長い間の親子のブ
ランクに戸惑って複雑でした。母は昨日まで使用人を抱えた生活が一変して、3人の
子供を抱えた逃避行は並大抵のことでなく、揚子江を渡る船の中でこのまま沈めばい
いと思ったとか。
弟をおんぶして、私と妹を歩かせると、ほとんど最後を歩くなか、当時芸者さん
だったりした人に随分と助けていただいたらしかったです。父は、特務機関という情
報が入るところで働いていたので、ソ連軍が満州に入ることも戦況もわかってたはず
なのに、と母は言ってましたが情報を漏らすわけにもいかなかったのでしょう。もし
もの時は、子供たちを殺して自分も死ぬように、と母にピストルの練習をさせたそう
です。土に向かって撃ったそうですが反動でなかなか難しかったそうです。空恐ろし
いとも思わず、ソ連兵につかまったら、どんなひどい目にあうかもしれないと思った
らしいです。どこから船に乗ったのか記憶がありませんが大きな船だった気がしま
す。イルカが二頭船についてきた記憶があります。
帰国後、母は人の世話で郵便局で保険の勧誘の仕事をし、5時以降は、自転車で田舎
のほうまでお菓子など売りに行き、働きました。金ヶさきの実家の母(私の祖母))
が暗くなる道を心配してむかえにでたものでした。私は、江刺の叔母(母の姉)の所
に1生から、4年生まで世話になりました。
夏冬の休みには、母の所に戻りました。叔母は旦那さんにも死別して、教員をして4
人の子供を育ててましたので、私はおばに連れられて学校に行きそのままよく春には
2ねんせいになりました。
私と同じ年に引き上げてきた人たちは翌年一年になったようです。父は殆んど抑留中
の話もせず、にいましたがシベリア時代をともにした人たちがたまに来ていました。
両親が死んでから、お悔やみか何かもらったのがきっかけで、江刺の人で父よりかな
り若かったひとでしたがときどきぶんつうをしました.
シベリアでは、水ぶろの拷問にあったようです。
苦しい時の短歌や、おだやかな短歌を詠む人でした。その人も亡くなり父の話をする
人もなくなりました。
今、懐かしい風景として、昭和が話題になるようですが、食べるものにも困った戦争
を挟んだ時代も忘れてほしくないですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この時から今年は70年だそうで
それもありつつなのか
今年はあの名作もテレビで放送され。
実際に太平洋戦争で出撃された方が亡くなっていき
残った世代が聞いた話でも、それを後世に伝えていくことって
それはものすげー大切なことなんじゃねーのかなと。
地震も津波も台風も天災っつーヤツで
これはどうしようもねーことなのかも知れませんが
戦争はね
これは人災?っつーの??
小波や「公式だったり公式じゃなかったりするLINE」
ID「conamiya」
去年もここに載せましたが
うちのオフクロからのメールを載せさせていただきんす。
うちのばーさんの太平洋戦争の終戦時のリアルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
終戦の年、私は一年生でしたが、その年の春にも入学式の記憶も、学校の記憶も無い
です。たぶん戦争が厳しい状態になっていて、終戦を満州で迎え、引き揚げの途中
で、父はソ連に連行され、その後は戦犯としてシベリアに抑留され、わたしが高校3
年になる春最後の船で帰りました。舞鶴の港で父に会ったのですが長い間の親子のブ
ランクに戸惑って複雑でした。母は昨日まで使用人を抱えた生活が一変して、3人の
子供を抱えた逃避行は並大抵のことでなく、揚子江を渡る船の中でこのまま沈めばい
いと思ったとか。
弟をおんぶして、私と妹を歩かせると、ほとんど最後を歩くなか、当時芸者さん
だったりした人に随分と助けていただいたらしかったです。父は、特務機関という情
報が入るところで働いていたので、ソ連軍が満州に入ることも戦況もわかってたはず
なのに、と母は言ってましたが情報を漏らすわけにもいかなかったのでしょう。もし
もの時は、子供たちを殺して自分も死ぬように、と母にピストルの練習をさせたそう
です。土に向かって撃ったそうですが反動でなかなか難しかったそうです。空恐ろし
いとも思わず、ソ連兵につかまったら、どんなひどい目にあうかもしれないと思った
らしいです。どこから船に乗ったのか記憶がありませんが大きな船だった気がしま
す。イルカが二頭船についてきた記憶があります。
帰国後、母は人の世話で郵便局で保険の勧誘の仕事をし、5時以降は、自転車で田舎
のほうまでお菓子など売りに行き、働きました。金ヶさきの実家の母(私の祖母))
が暗くなる道を心配してむかえにでたものでした。私は、江刺の叔母(母の姉)の所
に1生から、4年生まで世話になりました。
夏冬の休みには、母の所に戻りました。叔母は旦那さんにも死別して、教員をして4
人の子供を育ててましたので、私はおばに連れられて学校に行きそのままよく春には
2ねんせいになりました。
私と同じ年に引き上げてきた人たちは翌年一年になったようです。父は殆んど抑留中
の話もせず、にいましたがシベリア時代をともにした人たちがたまに来ていました。
両親が死んでから、お悔やみか何かもらったのがきっかけで、江刺の人で父よりかな
り若かったひとでしたがときどきぶんつうをしました.
シベリアでは、水ぶろの拷問にあったようです。
苦しい時の短歌や、おだやかな短歌を詠む人でした。その人も亡くなり父の話をする
人もなくなりました。
今、懐かしい風景として、昭和が話題になるようですが、食べるものにも困った戦争
を挟んだ時代も忘れてほしくないですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この時から今年は70年だそうで
それもありつつなのか
今年はあの名作もテレビで放送され。
実際に太平洋戦争で出撃された方が亡くなっていき
残った世代が聞いた話でも、それを後世に伝えていくことって
それはものすげー大切なことなんじゃねーのかなと。
地震も津波も台風も天災っつーヤツで
これはどうしようもねーことなのかも知れませんが
戦争はね
これは人災?っつーの??
小波や「公式だったり公式じゃなかったりするLINE」
ID「conamiya」
はい、小波やの子供店長っす!
マブダチの大泉洋さん...っじゃなくバヤシと2ショットっす(笑
えー、ワタル君も昨日で18歳になりますて。
お誕生日おめでとうございます☆
お誕生日と同時に
小波や歴もまるっと2年になったねー
まだ16の頃から小波やで頑張ってくれてます。
こないだまで中学校のリュックしょってたコゾーが
急に小波やで仕事して
今じゃもう最強のスタッフさんとして
どこに出しても恥ずかしくない、そんな男の子になったわな☆
....あっ、18歳にしちゃーってことね(笑
でも小波やの自慢のスタッフさんでっす!
16で小波やに来て
叩かれて叩かれて、そんでも食らいついてきた
その根性は、人生50年のおれでも感心させられます、
たぶんこの子、このままいってくれれば
近いうちに小波やの店長として頑張ってくれるでしょう。
そんときはみなさん
本気で夜露死苦べいびー☆
まずはお誕生日、本当おめでとうございます☆
一生一度の18歳
そのときにしかできねーこと
そのときにしか感じられねーこと
そういうことって必ずあると思います。
まだまだ強くなってこーぜ!
ちなみに
これは2013年の冬
カッコよくなっただしょー?!
って、こら!ショーキ!
テーブルにケツ乗せてんじゃねーーー!!
小波や「公式だったり公式じゃなかったりするLINE」
ID「conamiya」