勝っちゃったね〜〜!
やるね〜!岡田ジャパン!!
しかも「引き分けでいんじゃね??」
っの声が多い中、3−1ってオメーすげーな!...的な

やっぱりおれもニッポン人なので
やっぱり勝ってほしいし、ここまで来たら行くとこ行っちゃえ〜〜

みたいな気持ちもあるんですが
でも日本戦がゴールデンに当たると、やっぱ店がヒマになっからさ〜〜

次回のパラグアイ戦は29日の23時〜っつーから
次回もあんま小波やにはカンケーねー時間ではありますが


でもまーここまで来ちゃったらこの際なんで
店がヒマだのなんだのみみっちいこた言わねーで
ニッポン代表を応援しなきゃだね

やっぱり一流のアスリートの本気のプレイや、本気のチームワークって
人を感動させる力はものすげーもんだと思います。
一流のアスリートになるために、おれらみてーな一般人には想像もつかない努力をし
ニッポン代表のユニフォームを着てプレイする責任を持ち
最高のチームワークと最高のチームプレイで結果を出せるってやっぱカッコいいわ

たとえ結果が出なくても
このワールドカップはニッポン代表の選手達にとって
必ず一生のプライドになると思います。
おれらの仕事も絶対にこれに通じるものがあるはずなので
今回は岡田ジャパンに勉強させていただきます。
PR
昨日はおかげさま☆
昨日の小波や、今期初のアツい「出張さんナイト」いただきました
小波やの近くには、プチ石油コンビナート的な場所があり
そこの設備の年に1度の定期メンテが、毎年この6月7月にあるんです。
日本全国から出張の職人クンや、その本体の技術者のみなさん
いろんな人達が仙台東地域をはじめ、多賀城七ヶ浜あたりに集まってくるんです。
その数、ウソかほんとか1000人単位っとの事です
前情報では今年はけっこうデカくやるんで
かなりな人数が早いタイミングで集まってくるっつーので
けっこう楽しみにしてたんですが
さっぱり来ねーべや〜〜!
なんて思ってたんですが
先週あたまあたりからポロポロ小波やにも出張のお客さんが来てくれるようになり
昨日はサクレツいただきました


おとといがあんだけヒマだったから
まさか昨日がそんな忙しくなるなんて思ってなかったので
仕入れも仕込みも押さえ、ちょっとヨユーかましてたんです。
ほーすたっけ!
当日予約が止まりませ〜〜〜〜ん
おかげさまでマサもセーヤも昨日はブッ殺されましたとさ
せっかくアイツらの先輩であり小波やのスーパー常連さんの子も来てくれたんですが
なんだか気使って早く切り上げてくれちゃって
オマケに写真もらうのも忘れちゃって
ほんっとごめんなさいね〜〜!
やっぱ毎年この時期
出張のお客さん達が来てくれて思う事は
ほんっとに毎年毎年、よく忘れないで小波やに来てくれるな〜
って事です。
ほんっとありがてー話です!
中にはいつもの小波やの近くの宿が泊まれなくて
今回はちょっと遠くの宿だったんだけど
でも代行使って小波やに来てくれるお客さん。
それから小波やを楽しみに
わざわざ近くの宿を、半年前からとってくれてるお客さん。
なんだかほんとに嬉しく思います
おれはいっつもそんなお客さん達に
「おかえりなさい」って思うんです。
こんなお客さん達がいる限り
おれは絶対にここから離れらんねなって思うんです。
楽しみにしてくれてる人を裏切れないもんねっ

日本全国に常連さんがいる小波やのプチ自慢です
昨日の小波や、今期初のアツい「出張さんナイト」いただきました

小波やの近くには、プチ石油コンビナート的な場所があり
そこの設備の年に1度の定期メンテが、毎年この6月7月にあるんです。
日本全国から出張の職人クンや、その本体の技術者のみなさん
いろんな人達が仙台東地域をはじめ、多賀城七ヶ浜あたりに集まってくるんです。
その数、ウソかほんとか1000人単位っとの事です

前情報では今年はけっこうデカくやるんで
かなりな人数が早いタイミングで集まってくるっつーので
けっこう楽しみにしてたんですが
さっぱり来ねーべや〜〜!
なんて思ってたんですが
先週あたまあたりからポロポロ小波やにも出張のお客さんが来てくれるようになり
昨日はサクレツいただきました



おとといがあんだけヒマだったから
まさか昨日がそんな忙しくなるなんて思ってなかったので
仕入れも仕込みも押さえ、ちょっとヨユーかましてたんです。
ほーすたっけ!
当日予約が止まりませ〜〜〜〜ん

おかげさまでマサもセーヤも昨日はブッ殺されましたとさ

せっかくアイツらの先輩であり小波やのスーパー常連さんの子も来てくれたんですが
なんだか気使って早く切り上げてくれちゃって
オマケに写真もらうのも忘れちゃって
ほんっとごめんなさいね〜〜!

やっぱ毎年この時期
出張のお客さん達が来てくれて思う事は
ほんっとに毎年毎年、よく忘れないで小波やに来てくれるな〜

って事です。
ほんっとありがてー話です!
中にはいつもの小波やの近くの宿が泊まれなくて
今回はちょっと遠くの宿だったんだけど
でも代行使って小波やに来てくれるお客さん。
それから小波やを楽しみに
わざわざ近くの宿を、半年前からとってくれてるお客さん。
なんだかほんとに嬉しく思います

おれはいっつもそんなお客さん達に
「おかえりなさい」って思うんです。
こんなお客さん達がいる限り
おれは絶対にここから離れらんねなって思うんです。
楽しみにしてくれてる人を裏切れないもんねっ


日本全国に常連さんがいる小波やのプチ自慢です
