忘れった!
小波やの現役BKZのコイツ
子供店長のワタルの同級生で
高1の夏に小波やに来てからの
半年もやらねーで辞めてったんだけど
チョイチョイお手伝いで来てもらってたんですが。
まー免許とれたら就職する言って
就職先も決まってて
それまでのお手伝いで来てもらってて
なんだかさっぱり辞めねーなーー
っと、思ってたら
あまりにも免許とれねーからって
就職先から断られたとか言って(笑
本格的に小波やでやることになりんすて。
まー本当に頭の悪い子で
でも、彼には天才的なセンスがあり。
その天才を見抜いたっつー自負はあるんだけどね(笑
バヤシを活かしきれるのは
小波やしかねーと、おれは前々から思ってたワケで。
これは結果オーライなのか?
でも一番大切なのは
センスだけじゃねー、気持ちなんだってこと
ちゃんとわかって実行することだよなー
バカでもなんでも
一生懸命やれば人並みになれるんだってこと
世間のヤツらにみせてやろーぜ?☆
小波やの現役BKZのコイツ
子供店長のワタルの同級生で
高1の夏に小波やに来てからの
半年もやらねーで辞めてったんだけど
チョイチョイお手伝いで来てもらってたんですが。
まー免許とれたら就職する言って
就職先も決まってて
それまでのお手伝いで来てもらってて
なんだかさっぱり辞めねーなーー
っと、思ってたら
あまりにも免許とれねーからって
就職先から断られたとか言って(笑
本格的に小波やでやることになりんすて。
まー本当に頭の悪い子で
でも、彼には天才的なセンスがあり。
その天才を見抜いたっつー自負はあるんだけどね(笑
バヤシを活かしきれるのは
小波やしかねーと、おれは前々から思ってたワケで。
これは結果オーライなのか?
でも一番大切なのは
センスだけじゃねー、気持ちなんだってこと
ちゃんとわかって実行することだよなー
バカでもなんでも
一生懸命やれば人並みになれるんだってこと
世間のヤツらにみせてやろーぜ?☆
これは人んとっから勝手に持ってきた画像でやんすが。
まーフツーにつけ麺の画像ですな。
どこのお店さんの画像なのかもわかりませんが
上の画像と下の画像
違うよねーー
つけ麺の具材が
麺の上に乗っかってるのか
つけ汁に入ってるのか
この違いがありんすなー
で、つけ麺っつーのは基本的にひやもりと言いますて
麺がつめてーからのスープがあったかいヤツで。
っつーことはだよ?
この画像の場合
上は具材がつめてーからの、下は当たり前ですが具材があったけーワケだ?
この違いはなんなんだ?
何のこだわりの違いでこーなる??
まーこの場合
おれは個人的に具材があったかい方がいいので
ひのやでやる場合、下の画像のような形になるとは思うんだけど。
からの一言でつけ麺言ったって
いろんな種類があるワケで。
ひのやみてーな太麺に絡めるなら「濃厚」ってヤツなのか?
だとしたら節系でいくのか?
辛味のつけ麺もありなのか?
味噌つけ麺の方がいろんな人が食いやすいのか?
そもそもスープあったかいからの、麺がつめてーってことは?
スープが冷める設定の食いもんなんだよな?
からの何回も麺をつけ汁につけてるうちに、味がうすくなってくるよな?
そこも、そういう設定の食いもんなのか?
っと、サクッとつけ麺言っても
勉強すればするほど奥が深いっつーの?
ワケわからんになってくるっつーねーーー(笑
おれ、もうホルモン屋とは言えねーんじゃねーかっつーくれー
つけ麺の勉強してますなー
小波や開店の時もそうだったけど
シロートが店やるって、こういうことなんだべな(笑
でも、お客さんから1円でもゼニもらう以上は
絶対にやっつけ仕事はやらねーぜ!
ラーメン業界30年の大将にもうめーって言わせてやるくれーのもん
必ず作ってやるさ!
なんちゃって....
オマケの話でバヤシの名言
「つけ麺って、猫舌専門の食いもんだと思うっすよ!」
....はいはい....
小波や「公式だったり公式じゃなかったりするLINE」
ID「<span style="color: #ff0000;">conamiya</span>