忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/11 06:22 |
ろーすと....?
昨日のテレビネタですが


なにやら世間ではこんな食いもんが流行ってるそうで。

ローストビーフ丼?...っつーの?


それに乗っかってかこんなもんまで


ローストビーフ...油そば??


なんかすげーなおい!(笑



それにしてもいっつも思うんだけど



ローストービーフ
これはセーフ



レアステーキ
これもセーフ


これ、ぜってー生だよねーー??



で、これは悪者のユッケ

これはアウト?


確かね、基準では

「肉塊の表面より5センチ以上内部まで加熱したもの」
じゃねーと提供できねーはずなんだけどねーー


焼肉屋さんでも
「ベリーレアでお召し上がりください」
とかフツーに言ってるしねーー



からの

これはセーフっつーかグレー?


で、これはアウト?






えらいせんせーーーーい!
そのへん教えてくださーーーーーい!





...やれやれ...(笑






キマグレの法律なんか作るんじゃねーよ
いやいや疲れるわ。
















小波や「公式だったり公式じゃなかったりするLINE」
ID「conamiya





















拍手[1回]

PR

2016/06/21 09:59 | Comments(0) | 店のはなし
Father's Day

画像はどっかから勝手に持ってきたやつですが(笑


今日は父の日っつーことで

さっき海帰りに車のラジオで言ってたんですが
世の中のお父さんが、父の日に家族に求めることベスト3

第3位:プレゼント

第2位:感謝の言葉



で、第1位

なんだと思います??

おれも会えてねーけど人の親なので
なんだろなーーーって考えたわけっすよー




第1位は

「一緒にすごしてほしい」 

っつーことですた。



これはなんだろね?

世の中のパパたちって、ちょっと寂しいのか?




それとも今の世の中

共稼ぎだったり
子供達は塾や習い事や部活で忙しかったり

家族がそろう場面って本当にすくねーのかなー?

離婚率も高い世の中だしねー




だとしたら
世の中のパパたちが寂しいっつーよりは

今の世の中自体が寂しい世の中だよねー。



それを敏感に感じるのが
もしかしたらパパたちなのか。






なんかちょっと考えさせられたっつーか

そんな日曜の海あがりでしたとさ。





世の中のパパたち
家族のために
子供達のニッポンの未来のために
自分のために!

がんばろうぜ!



















小波や「公式だったり公式じゃなかったりするLINE」
ID「conamiya





















拍手[1回]


2016/06/19 10:30 | Comments(0) | ひとりごと
なまれば?
あらーーーー
またこんなニュースでやんすなーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーー
捜査員に「豚の生レバーです」 居酒屋経営者を逮捕、全国初摘発 

神奈川県警浦賀署は15日、居酒屋で豚の生レバーを提供したとして、食品衛生法違反の疑いで、経営者の塚越博司容疑者(36)=同県横須賀市=を逮捕した。県警によると、厚生労働省が昨年6月に飲食店での豚の生レバー提供を禁止して以降、摘発は全国初とみられる。

浦賀署によると、店のメニューの中に「裏メニュー 毎週水曜日 焼いて食べてください」などと書かれており、内偵中の捜査員が何かと尋ねると、店員は「豚の生レバーです」と答えた。しちりんなど、焼くための器具は提供されなかった。

逮捕容疑は今年4月27日、横須賀市久里浜2丁目の居酒屋で、十分に加熱せず、豚のレバーを提供した疑い。県警に今年3月、メールで情報提供があり、捜査していた。

提供する際は肉の中心部まで加熱するよう義務付けており、悪質な場合は2年以下の懲役か200万円以下の罰金が科される。
ーーーーーーーーーーーーーーー

っとのことっす。


うーーんどーなん?

いやね、確かにね
豚の生レバーはおれもダメだと思うっす。

何回かここで書いてますが
豚さんの生食は正肉だろうが内蔵だろうが非常に危険っす!

さすがのおれも、豚さんのレバ刺しは食ったことがねーっす。



牛のレバ刺しなら....っと思うでしょうが

ちなみに少なくとも宮城県はヤバいっす。

ちょっと前までは
仙台市場のと場に超ベテランの目利きのおじさんがいて
そのおじさんが、イケるやつイケねーやつを仕分けてたとの事ですが

残念な事にそのおじさんも定年退職になりますて。

今はイケるやつもいけねーやつも、全部ほでなすで処理してるっつー話です。



なんかね

いいとこ育ちのぼっちゃんが、今はエラい先生になってさ
その場の思いつきで、臭いものにはフタをする法案っつーの?

おれみてーな底辺の人間にはわからねー世界ですが。

そんなヤツらのその場その場の思いつきで
ニッポンの食文化を荒らされたくねーなーー。




これはアウト!?



これはグレーだけどセーフ?
今流行りの言葉で言えば
「不適切だけど違法ではない」?


...やれやれ....



あっ、ちなみに小波やではどっちも出してねーかんね!

あんまりゴネるとできーーん!!






ん?今日の選曲?
最近知ったんだけど、おれと同世代のこのブログのヘビー読者様たちがいらっしゃるそうなので
そのみなさんへプレゼント☆


















小波や「公式だったり公式じゃなかったりするLINE」
ID「conamiya



















拍手[1回]


2016/06/17 10:00 | Comments(0) | ひとりごと

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]