忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/09 20:31 |
おおしろこうむてん小波組?


おれがたまたまテレビを見る機会がある月曜ゴールデンの時間帯
チャンネルもどこなのか知らねーけど
ヒロミさんがいろんなことやってますなーー☆


おれ、テレビはたまたまついてるヤツを
つらーーっと流してるだけなので(笑

たまたま見ることしかしねーんだけど。


おれもあんなんやりてーなーーー!


店舗取得から内装外装工事からプロデュースからコンサルまで全部一環させて
飲食店の新規出店者向けの仕事やりてーな☆

っつーか、やるかな。



飲食店のそういうの、本当高いもんなーーー!



コンサルって仕事してるヤツはキライだけど。

だってオメー、そんなリッパなこと言うならテメーでやれや!
って話だべ?

でもおれ、テメーでやってるもんなー☆


一生懸命頑張ろうと思ってる若いヤツと一緒に頑張ってみてーなー!

そう!

できるかできねーかじゃねー
大事なのはやるかやらねーか






....どんなシステムでやりゃいーんだ??(笑























小波や「公式だったり公式じゃなかったりするLINE」
ID「conamiya




















拍手[1回]

PR

2016/02/23 09:51 | Comments(0) | ひとりごと
どくりつへのひとりごと
まーー...っね
今の時代、震災以来か?
仕事に困ってるヤツなんてそうそういないしね
独立なんて考えるほど、待遇も悪くなく

まーダンプ乗ったって、ガテン系で仕事したって
日当は最低でも震災前の5割増し?
ヘタすりゃ倍だわ。

それにともない他の業種でも賃金がガンガンに上がり

まー今の時代、給料安くてモンクたれてるヤツもすくねーか?(笑
どっちかっつーと休みが少なくて不満があんのかな?


2020年の東京オリンピックまでは
この建築バブルは続くのかなですが。

日本の国も、ここぞとばかりに公共工事の山だしねーーー。




でもね、いつか終わるよ?




その昔バブル経済を終わらせたくねーみなさんが
とくに行政と建設関係、それから観光関係のみなさんが
まーいろんなところで地方博覧会っつーのを企画したわけっすよ。

それが終わったと同時に完全にバブルがはじけ
その後の建築関係と観光産業の悲惨さは
おれ世代なら誰でも知ってる事実としてあるわけで。

あの頃はあんなに景気が悪くなるなんて
誰も考えてなかったし
あれはあれでしょーがねーのかもだけど。




まーむずかしい話だねーー

でも何年か生きてこれたから、それはそれでOKなんだべね☆



だからやっぱり若い子なんかはとくにだけど
いつでも自分で動けるように
いつでも独立をたくらんでた方が
食いっぱぐれる可能性は低いんじゃねーのかなと。


そのためにもね
今おつきあいいただいてる取引先の方
もちろんお客さんも
人として間違わねーように



心から大切にしましょ☆



っと、ナマイキなひとりごとーーー(笑























小波や「公式だったり公式じゃなかったりするLINE」
ID「conamiya





















拍手[1回]


2016/02/20 10:08 | Comments(0) | ひとりごと
しょくれき#らすと こぴぺ
で、おれが会社辞めた時
◯八真綿の卒業生達が立ち上げてたいろんな会社から
けっこうなオファーをいただいたんですが。

まーちょっとだけ手伝ったりもしたんですが。

おれはもう数字の世界にも疲れてたんで
またまた当時の「Q J」っという求人誌に乗ってたメッキ工場に就職したんです。

まーそのお話はまたいつか


そこの会社が今までで一番長く働いた会社なんです。

なんで??


それはそこの会社の会長さんがいるんですが。
必ず1日2回現場をまわって、社員1人1人に声かけてくれるんです。

で、いつも言ってる事があるんですが。

「どうや?給料安いが?」
「まーしょうがねっスよ〜〜」
「会社がもうからないうちは、おめ達の給料も上げらんねんだ」
「だがら、頑張って会社もうけさしぇでけろ」

おれ、会社入ったばっかの頃
会長さんにそれ言われた時はカルチャーショックでした。

オトナになった今、考えれば当たり前なのかもだけど

おれはそれまで会社の事考えて仕事した事なんてなかったんです。
自分のゼニは自分で稼ぐもんだと思ってたから

そのための会社だと思ってたから

店長だった時もおれの店のヤツらは身内だっただけで
身内のゼニはおれら身内が稼ぐしかなかったわけで
それだけの会社でした。


でも必ず1日2回現場をまわって声かけてくれて
おれみてーな入ったばっかのヤロっこでも、ちゃんと名前覚えてくれて

残業だった次の日は
「昨日はご苦労さん。今日はだいじょうぶか?疲れてないか?」

って、なんで昨日おれが残業って知ってるの〜〜??
みたいなあったかい会長さんが大好きだったから。

そんなあったかいエラい人は◯八さんには1人もいなかったから。

おれ、産まれて初めて「この人のために」仕事してみてーなって思ったんです。
まーボンボンのバカ社長は、ほんとに「バカ」社長だったんですが


..って

なんかメッキ屋さんの話はまたいつかって言ったのに長くなっちゃったす〜。





まーこの職歴シリーズもこれで最終回です。

◯八さんにいた時もいろいろあったけど
いろんな町に行って、いろんな出会いがあったけど

でも、その中でおれのワークスタイルとして確立されてる事は

    結果が全て

これにつきます。


男の子なんで結果出してナンボです。
結果出してこそ、言葉にも本当の経験が出るし、迫力も出ます。
またその結果が、いつか自分の男の子としてのプライドになります。

でも、その結果出せるのは

いつもいつでも自分を磨く努力を続ける事ができた者だけです。

人として間違ってるヤツは
どんなにセンスがあっても結果にはつながりません。

人としての義理人情が、また出会いを産み、それが強い人脈となり
また素晴らしい結果につながります。




そんな事を教えてくれた羽毛布団の訪問販売でした。




〜おしまい〜























小波や「公式だったり公式じゃなかったりするLINE」
ID「conamiya

















拍手[1回]


2016/02/19 09:51 | Comments(0) | ひとりごと

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]