忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/14 19:49 |
たまにゃー 3
で、そのまた続きっす。


昨日はおれら飲食の的確な一生懸命のお話だったんだけど

でもね
そうは思わない飲食関係者の人も必ずいるとは思うんだけど
あくまでも
「おれはそう思う」の話なので☆



結局どんな仕事でもさ
お客さんがいて、その仕事って成り立ってると思うんだす。


うーーーん、何が言いてーかっつーと
例えばね




大工職人見習いのA君
毎日親方に言われた通りに一生懸命に毎日床材のはり方やってます。
ものっすごい!一生懸命です。

だって親方に認められたいから!




A君も本当に頑張ってると思うし、何も間違ってないと思う。




じゃーもう1人
同じ大工職人見習いのB君
毎日親方に言われた通りに一生懸命に毎日床材のはり方やってます。
ものっすごい!一生懸命です。

だってこの家が完成したときのお客さんの笑顔が目に浮かぶから!





さー、A君とB君
どっちの子が楽しくやってるでしょう?
どっちの子がステキな仕事するでしょう?




おれが言いてーのはその辺の話っす☆

一生懸命やるべきところは
親方に認められるためじゃなく、お客さんの笑顔のためだと
おれはそう思うんだよね。


お客さんの笑顔のために一生懸命やってればこそ
親方も認めてくれるっつー話っす。




その辺の順番間違うと、仕事って
ちょっとした事である日突然つまんなくなり
テンションとモチベーションが下がり
当たり前に結果も出なくなり

そんな悪循環に落ちる事になって辞めちゃう。


でも、お客さんのために!って一生懸命やってるヤツは
その仕事の結果をほめられるんじゃなく
その仕事の結果にお礼を言われ
その仕事の中の、自分の存在価値を見つける事ができ
どんどん仕事が楽しくなり
出来る事もっと増やしていこう!って自分で思い
いい結果がガンガン出てくる

そんな好循環がやってくる。





そんな風に思うんだよねー☆


だから
「一生懸命やる場面」
これってけっこう大事だと思うんだす。





ってなお話ですた☆

長々とありがとうございます。














拍手[3回]

PR

2014/02/02 10:43 | Comments(0) | ひとりごと
たまにゃー 2
今日は続きでやんす☆


社会人になれば、みんなイヤでも仕事するワケっすよ。


そん中で結果の出るヤツ出ないヤツがいるのも当たり前なんだけど。

でもやっぱり誰でも結果は出したいワケで。


たまにバカな上司に
「おまえの一生懸命さが足りねーんだよ。」
とか言われカチンときたり。


だから一生懸命やってんのは、だいたいみんな同じで
結果の出るヤツ出ないヤツの差っつーのは
その一生懸命やる場面を的確に押さえてるのか
それとも一生懸命やる場面をちょっと間違っちゃってんのか

そんだけの差でしかないと
おれは思うんだす。



例えばおれら飲食の場合

オーダーもらって、そのオーダーを持ってく事に一生懸命やったり
洗いもんを一生懸命やったり

ソイツもたぶん、本当に一生懸命やってると思うんだす。


でもね

そんな事は後からついてくるもんなんだよね。


おれら飲食の場合、一番一生懸命やらなくちゃいけねー場面は
お客さんの立場でものを考え行動するってことなんだよね。


でも誰だって人の気持ちなんか、わかんねーんだから
それをわかったフリは良くねーよ。

じゃーどーするかって
いい意味でジコチューになりゃいーと思うんだす。


おれだったら、これをされたらこう思うなとか
おれだったら、これをやってもらえたら嬉しいなとか


正直人の気持ちなんて考えてらんねーよ。
いい意味のジコチューが一番早いし間違いねーと思う。


具体的には

あのお客さんの飲みもの無くなってきたから注文来るかもしれねーな
っと、見てれば眼が合う。走ってく。
お客さんはちょっと嬉しいかも☆

見張られてるみてーでイヤだって人もいるかも。
でも気にしてられっかい!(笑


テーブルの上に空いたお皿がいっぱいになってたら
黙って持ってくるんじゃなくて
「ごめんなさいね」
の一言入れて持ってくる。



他にもいっぱいあるぞ?

テーブルの汚れは?
灰皿は?
七輪の火は弱くない?強すぎない?
あそこの人、ガタイいいけどせまくない?
ストーブは?暑くない?寒くない?
煙くない?...はしょーがねーか?(笑
お客さんが帰って次のお客さん入れる時
床の上は?タレは?イスの座面は?メニューの汚れは?
あら?あの人何か探してる??

っと、気にし始めたらキリがねーけど

でも、そこを気にして考えて、一刻も早く行動に移す。
それを一生懸命やる。


そこが飲食の場合の的確な一生懸命だと
おれは個人的に思うんだよね。








っと、今日も長くなったのでーー!

続きはまたねん☆













拍手[2回]


2014/02/01 10:27 | Comments(0) | ひとりごと
たまにゃー
たまにゃー仕事の話でも。

仕事するときって
だいたいどんなヤツでも、けっこう一生懸命やってると思うんだす。

だって仕事だもんねー!
頑張らなくちゃね!
頑張って結果出さなくちゃ!


でもね

結果の出るヤツ出ねーヤツの差が出てくるのが
悲しいことに世の中の常ってヤツでやんす。


この差はなんなんだろね??


一生懸命な気持ちが足りねーとか
もっと頑張れとか



ウルセー!そんなこと言ったって
おれだって一生懸命やってんだよ!

っと、不満を感じたり。

おれより手抜いてるアイツが、なんでおれより結果出てんだ?
おれよりアイツの方が要領いーのか?

っと、思うことが多少なりともあったりして。



人生って
社会人って
そんなもんさ。

っと、グチたれてみたり。




うーーーんそれも当たり☆
人生なんて社会人なんてそんなもんさ。

一生懸命やってりゃ神様が必ず見ててくれる時代じゃねー。
ある意味正直者がバカを見る時代。





なんて!んなわきゃねーだろーー!!

一生懸命やってるヤツが報われねーだ?!
そんなバカなことがあってたまるかってんだ!!




じゃー、どーすりゃいーのさ〜〜〜



そーねー
一生懸命の考え方を、ちょっと違う見方をしてみたら?

一生懸命のベクトル...方向を、ちょっと考えてみたら?

もっとわかりやすく言うと
一生懸命やる「場面」を考え直してみたら?






うーんこんだけで長くなったからemoji

続きはまたねんemojiemojiemoji













拍手[2回]


2014/01/30 10:11 | Comments(0) | ひとりごと

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]