えー、先日ある方から質問っつーのかな?
聞かれた事がありますて。
その内容っつーのは
まずおれが飲食の仕事始めたきっかけと理由っつーの?
それから、トラックの運ちゃんだったおれが
客商売やる事には抵抗が無かったのかっつー話でやんすた。
うーーーん知ってる人は知ってると思うんだけど
おれ、料理なんてほとんどできなかったんだす。
まーガキの頃にちょっと調理場でバイトしたことはあったけど。
その中の流れで
仙台で一番忙しい喫茶店の調理場
ひとりでやらされた事もあったけど。
確かにあの頃の経験は、すげー今でも活かされてっけどね☆
でもたぶん、おれが人よりできたのは
センキャベ切りとチャーハンくれーだと思うんだよね。
言っても確かに包丁は持てたし、フライパンもあおれたりはすっけど
でもほんとにそれだけで
おれが焼肉教えてもらうために、小波や開ける前によその焼肉屋さん行ったときも
調理場入ったのなんて20年ぶりだったし。
料理のプロとしてなんて、ジョーダンじゃねーぞってカンジでやんすた。
って、今でもそーなんだけど(笑
でも、あんなにマズい店だったのに
ついてきてくれるお客さん
ごちそうさまでした!って帰ってくれるお客さん
マズい時はマズいって言ってくれるお客さん
そんなお客さん、裏切れねーだしょ?
そーすっと勉強が始まるワケっすよ。
いろんなとこ行って食ってみて再現してまた食って
それを自分のものにする努力して
料理が好きだとか興味があるとか
そんなこたーどーでもいーしカンケーねーんだよね。
大事なのは
決して高くない給料もらって
「どっか行くか?!」
「そーだなー!行くべー」
「小波やか?」
「おっ、いーねー☆」
っと、その給料にぎりしめて来てくれるお客さん。
そんな人がひとりでもいれば
その人たちを裏切れねー気持ちが大事だと思うんだす。
ほすたら自然に勉強もするし、料理に興味も出てくるもんさ☆
一生懸命に接客もするようになるだろうし
テクニックは気持ちでいくらでもカバーできるよ。
でもテクニックで気持ちは絶対にカバーできねー。
だって人間だもん。
昨日BKZにも話したんだけど
テクニックなんかどーでもいーんだ。
最初っからできるヤツなんか、誰もいねーよ。
でもね
プロ意識だったり
お客さんを大事に思う、その気持ちだったり
そんな気持ちにテクニックは自然についてくるもんだよ☆
逆に言えば
気持ちのないヤツに、テクニックはぜってーついて来ねーもんだと思うし。
できもしねークセに、上っ面のカッコだけつけたって
逆に思いっきりカッコわりーぞ。
っと、そんなカンジ☆
今日は長くなったので
続きはまた今度ー!
聞かれた事がありますて。
その内容っつーのは
まずおれが飲食の仕事始めたきっかけと理由っつーの?
それから、トラックの運ちゃんだったおれが
客商売やる事には抵抗が無かったのかっつー話でやんすた。
うーーーん知ってる人は知ってると思うんだけど
おれ、料理なんてほとんどできなかったんだす。
まーガキの頃にちょっと調理場でバイトしたことはあったけど。
その中の流れで
仙台で一番忙しい喫茶店の調理場
ひとりでやらされた事もあったけど。
確かにあの頃の経験は、すげー今でも活かされてっけどね☆
でもたぶん、おれが人よりできたのは
センキャベ切りとチャーハンくれーだと思うんだよね。
言っても確かに包丁は持てたし、フライパンもあおれたりはすっけど
でもほんとにそれだけで
おれが焼肉教えてもらうために、小波や開ける前によその焼肉屋さん行ったときも
調理場入ったのなんて20年ぶりだったし。
料理のプロとしてなんて、ジョーダンじゃねーぞってカンジでやんすた。
って、今でもそーなんだけど(笑
でも、あんなにマズい店だったのに
ついてきてくれるお客さん
ごちそうさまでした!って帰ってくれるお客さん
マズい時はマズいって言ってくれるお客さん
そんなお客さん、裏切れねーだしょ?
そーすっと勉強が始まるワケっすよ。
いろんなとこ行って食ってみて再現してまた食って
それを自分のものにする努力して
料理が好きだとか興味があるとか
そんなこたーどーでもいーしカンケーねーんだよね。
大事なのは
決して高くない給料もらって
「どっか行くか?!」
「そーだなー!行くべー」
「小波やか?」
「おっ、いーねー☆」
っと、その給料にぎりしめて来てくれるお客さん。
そんな人がひとりでもいれば
その人たちを裏切れねー気持ちが大事だと思うんだす。
ほすたら自然に勉強もするし、料理に興味も出てくるもんさ☆
一生懸命に接客もするようになるだろうし
テクニックは気持ちでいくらでもカバーできるよ。
でもテクニックで気持ちは絶対にカバーできねー。
だって人間だもん。
昨日BKZにも話したんだけど
テクニックなんかどーでもいーんだ。
最初っからできるヤツなんか、誰もいねーよ。
でもね
プロ意識だったり
お客さんを大事に思う、その気持ちだったり
そんな気持ちにテクニックは自然についてくるもんだよ☆
逆に言えば
気持ちのないヤツに、テクニックはぜってーついて来ねーもんだと思うし。
できもしねークセに、上っ面のカッコだけつけたって
逆に思いっきりカッコわりーぞ。
っと、そんなカンジ☆
今日は長くなったので
続きはまた今度ー!
PR
え〜〜こないだここで
脱サラは慎重に的なこと書いたんだけど
今日は全く反対のことを書こうと思います☆
まーこのテのお話はけっこうここでは書いてるんだけどねー
おれは自営業は激!賛成派っす。
会社〜〜〜?
会社なんてアテになるのか?この時代。
どんなに頑張っても会社が失敗こいたらアウトだぞ。
どんな会社だって商売失敗する可能性はあるんだぞ。
そしたらその社長さん
当たり前に社員よりも自分を守るんじゃねーの?
それを誰にも責める事はできねーと思うしね。
だったら自分で自分の生きてく道を探した方がいーと思う。
自分の人生を人まかせにしねーで
自分の人生を自分で開いていけると思う。
新卒で入社して、定年退職まで勤め上げるって事が
本当に至難の業のこの時代
30〜40くれーの働き盛りにリストラなんてくらってらんねーだろー!
でもね
会社が一番切る年代は、その年代なんだよね。
悲しいことに。
給料もそこそこ高くなり
これから会社の幹部として、コイツが使えるのかどうか
そんな判断の先にリストラっつーおかしい制度が日本の国にはあるんだす。
今テレビ見てたら、世の中の7割の主婦が
自分のダンナには出世を望まず
そこそこ働いてくれればそれでいい
っと、言ってるそうですが
奥さん?
その働き方が40すぎたら怖いんだよ?
何の志もなくダラダラ会社にいられる給料のそこそこ高いヤツ
それが会社にとって一番いらねー存在なんだよ?
居酒屋のオヤジになったら
一生懸命やった結果が、必ず自分に還ってくるし
そのかわり手抜きの結果も、必ず還ってくるしね。
でも失敗こいてもさ
自分が一生懸命やった結果なら納得すんだろ。
定年退職も自営には無いしね。
学生のバイトしかいねーかも知れねー
トシの近い働く仲間もいねーかも知れねー
でもその学生のバイトと思いっきり楽しむ事はできるさ。
3年で店無くすかも知れねー
でもその3年生き延びられたことと
その3年の間にどんだけ自分の世間が広がったのか
そっちの方がよっぽど人生には大切な事のような気がするんだけどね。
それにさ
自営なら、それこそ自分のペースで仕事できるんだよ?
って、おれはなかなかそーもいかねーけどさ

っと、長くなったので今日は終わりーー!
あくまでも極論なのかも知れねーけど
おれはこんな風に思うけどね。
脱サラは慎重に的なこと書いたんだけど
今日は全く反対のことを書こうと思います☆
まーこのテのお話はけっこうここでは書いてるんだけどねー
おれは自営業は激!賛成派っす。
会社〜〜〜?
会社なんてアテになるのか?この時代。
どんなに頑張っても会社が失敗こいたらアウトだぞ。
どんな会社だって商売失敗する可能性はあるんだぞ。
そしたらその社長さん
当たり前に社員よりも自分を守るんじゃねーの?
それを誰にも責める事はできねーと思うしね。
だったら自分で自分の生きてく道を探した方がいーと思う。
自分の人生を人まかせにしねーで
自分の人生を自分で開いていけると思う。
新卒で入社して、定年退職まで勤め上げるって事が
本当に至難の業のこの時代
30〜40くれーの働き盛りにリストラなんてくらってらんねーだろー!
でもね
会社が一番切る年代は、その年代なんだよね。
悲しいことに。
給料もそこそこ高くなり
これから会社の幹部として、コイツが使えるのかどうか
そんな判断の先にリストラっつーおかしい制度が日本の国にはあるんだす。
今テレビ見てたら、世の中の7割の主婦が
自分のダンナには出世を望まず
そこそこ働いてくれればそれでいい
っと、言ってるそうですが
奥さん?
その働き方が40すぎたら怖いんだよ?
何の志もなくダラダラ会社にいられる給料のそこそこ高いヤツ
それが会社にとって一番いらねー存在なんだよ?
居酒屋のオヤジになったら
一生懸命やった結果が、必ず自分に還ってくるし
そのかわり手抜きの結果も、必ず還ってくるしね。
でも失敗こいてもさ
自分が一生懸命やった結果なら納得すんだろ。
定年退職も自営には無いしね。
学生のバイトしかいねーかも知れねー
トシの近い働く仲間もいねーかも知れねー
でもその学生のバイトと思いっきり楽しむ事はできるさ。
3年で店無くすかも知れねー
でもその3年生き延びられたことと
その3年の間にどんだけ自分の世間が広がったのか
そっちの方がよっぽど人生には大切な事のような気がするんだけどね。
それにさ
自営なら、それこそ自分のペースで仕事できるんだよ?
って、おれはなかなかそーもいかねーけどさ


っと、長くなったので今日は終わりーー!
あくまでも極論なのかも知れねーけど
おれはこんな風に思うけどね。
え〜〜、みなさん
小波や的な飲食店ってどう思います??
っつーか、小波やってどう思います??
お客さん入ってる?
いっつも満タン?
おれ、すげー儲かってる?
うーーーーん、当たり☆
なんちゃって、んなわきゃねーだろー!!笑
まーまー仕事なので、どんな仕事でも同じように
そこそこの苦労もあるし
めんどくせー事もあるし
責任感もあるし
収入も水もんだし
そんなラクじゃねーんだけど
でも、生きていけてるし
人まかせの人生じゃねーおもしろさはあんのかなーだけど
最近おれのまわりのヤツで
脱サラっつーの?
会社勤めを辞めて、小波や的な飲食やりてーってヤツがいますて。
それはすげーおもしれー事だとは思うんだけど
ソイツ、家族がいて子供もまだこれからお金がかかるっつー歳で
やっぱり奥様も反対なワケっすよ。
おれも正直ね、正直な話
どこで小波ややっても失敗する気はねーんだけど
もちろん新規出店の飲食のオーナーさん
失敗する気で出店する人もいねーと思うんだけど
で、世の中に「成功」か「失敗」の2択しかなかった場合
小波やは「成功」の方に入るのかも知れねーけど
じゃーなんで?どーやって?「成功」したの?
って聞かれても、それはおれも「?」なワケっすよ。
そうなの
「成功」のマニュアルはどこにもねーんだよね。
もうひとつ言えば
「成功」するっていう保証なんかどこにもねーんだす。
いくらあのワタミさんやモンテローザさんでも
店舗展開で、絶対にその店舗が売り上げあがるっつー保証はねーんだよ。
それともうひとつ
おれの場合、しっかり順番決めてるっすよ。
家族>仕事>サーフィン
この順番はおれ、けっこう前から決めてる事で
家族がいるからこそ、一生懸命仕事するし
仕事しなかったらサーフィンできねーし
家族ブン投げてサーフィンなんてもってのほかだし
もうひとつ言えば
男子がめいっぱいの仕事をしようと思ったら
家族の協力っつーのは絶対に必要不可欠な話で
なので家族の反対があれば
おれはそれがどんな仕事であれ、その仕事は絶対にしないって決めてます。
まーこれは、おれの個人的な考えだけど
脱サラして自営業を考えてる人
もしこれ見てたら
しっかり家族と相談していっぱい話し合って
これからの人生と仕事を考えていくのも悪いこっちゃねーと思うっす。
自分にとっても家族にとっても
それはすごくいい機会になると思うしね☆
長くなったから今日は終わりーーーー

小波や的な飲食店ってどう思います??
っつーか、小波やってどう思います??
お客さん入ってる?
いっつも満タン?
おれ、すげー儲かってる?
うーーーーん、当たり☆
なんちゃって、んなわきゃねーだろー!!笑
まーまー仕事なので、どんな仕事でも同じように
そこそこの苦労もあるし
めんどくせー事もあるし
責任感もあるし
収入も水もんだし
そんなラクじゃねーんだけど
でも、生きていけてるし
人まかせの人生じゃねーおもしろさはあんのかなーだけど
最近おれのまわりのヤツで
脱サラっつーの?
会社勤めを辞めて、小波や的な飲食やりてーってヤツがいますて。
それはすげーおもしれー事だとは思うんだけど
ソイツ、家族がいて子供もまだこれからお金がかかるっつー歳で
やっぱり奥様も反対なワケっすよ。
おれも正直ね、正直な話
どこで小波ややっても失敗する気はねーんだけど
もちろん新規出店の飲食のオーナーさん
失敗する気で出店する人もいねーと思うんだけど
で、世の中に「成功」か「失敗」の2択しかなかった場合
小波やは「成功」の方に入るのかも知れねーけど
じゃーなんで?どーやって?「成功」したの?
って聞かれても、それはおれも「?」なワケっすよ。
そうなの
「成功」のマニュアルはどこにもねーんだよね。
もうひとつ言えば
「成功」するっていう保証なんかどこにもねーんだす。
いくらあのワタミさんやモンテローザさんでも
店舗展開で、絶対にその店舗が売り上げあがるっつー保証はねーんだよ。
それともうひとつ
おれの場合、しっかり順番決めてるっすよ。
家族>仕事>サーフィン
この順番はおれ、けっこう前から決めてる事で
家族がいるからこそ、一生懸命仕事するし
仕事しなかったらサーフィンできねーし
家族ブン投げてサーフィンなんてもってのほかだし
もうひとつ言えば
男子がめいっぱいの仕事をしようと思ったら
家族の協力っつーのは絶対に必要不可欠な話で
なので家族の反対があれば
おれはそれがどんな仕事であれ、その仕事は絶対にしないって決めてます。
まーこれは、おれの個人的な考えだけど
脱サラして自営業を考えてる人
もしこれ見てたら
しっかり家族と相談していっぱい話し合って
これからの人生と仕事を考えていくのも悪いこっちゃねーと思うっす。
自分にとっても家族にとっても
それはすごくいい機会になると思うしね☆
長くなったから今日は終わりーーーー

